
エリアから探す
飛鳥地方
撮影場所:飛鳥地方
万葉の物語の上で
人の手の優しさ・温かさが
ありのままの素材を
育てる 飛鳥
大阪市内からも電車で1時間足らず。
名前の通り飛鳥時代に都が置かれたこの場所には、聖徳太子ゆかりの古墳やその時代を象徴するお寺や史蹟が今も多く残ります。
では、古いものを見る町かと言うとそうただ単純な魅力を持つ町ではありません。
豆腐屋やお醤油工房、養鶏所、和菓子屋さんなど、昔ながらの伝統やこの土地ならではの食文化を大切に守っているお店にも多く出会うことができ。地元の素敵なカフェではこれらの素材をとても大切に調理されています。
決して華やかではないけど、手づくりのやさしさと人の温かさが町中に溢れています。
車窓にうつる「稲渕の棚田」の風景も、米どころらしく、初夏は田植えした後の美しい水田風景、秋には稲穂が一面金色に輝く風景と四季の移ろいを感じることができます。
耳を澄ませば鳥のさえずりが聞こえる美しい風景で、万葉の世界に想いを馳せてみては。

飛鳥といえばやっぱり甘い「あすかルビー」。
宿泊の翌朝に近くをお散歩していると
道の途中にこんな無人販売所があったりします。

春、4月から5月にかけては
大和三山の袂に広がる
レンゲ畑の絨毯を見ることができます。

地図から探す
Search for a hotel from the map
おすすめ情報
Pick up

あすか燻製工房「さくらの燻製 あらびきソーセージ」
奈良市内にある「さくらバーガー」の直営工房です。さくらバーガーに使われるハムなどはこちらの工房で手づくりされています。桜チップで燻製されたソーセージは香よくジューシーです。ソーセージ体験もすることができます。
【店舗情報】
住所:奈良県高市群明日香村岡1170 TEL:0744-37-1269 定休日:月火水

下出豆腐「飛鳥豆腐」
昔から地元に愛されるお豆腐やさん。大豆の味が凝縮されていて濃厚です。平日と土曜日だけ作られる「采女とうふ」はなめらかな舌触りが特徴でお醤油なしでも食べれます。曜日によって作られるお豆腐が違いますので、事前に確認をしてください。
【店舗情報】
住所:奈良県高市郡明日香村島庄13-8 TEL:0744-54-2072 定休日:無休

今西誠進堂「やきもち」
吉野にもある創業60年続く老舗の和菓子屋さん。やきもちが名物で吉野のきれいな水と空気で育った手摘のよもぎを使ったよもぎと白の2種類あります。あんこの量とお餅の厚さが絶妙でぺろりと食べれちゃう一品です。
【店舗詳細】
住所:奈良県高市郡明日香村岡383-4 TEL:0744-54-5288

徳星醤油醸造場
昔から変わらずここにあるお醤油やさん。小麦と大豆を半々、濃ゆくしっかりとした味のお醤油を4代に渡って作られる工房さんで、出来上がりまで、1年半~2年ほどかけて作るというこだわりよう。地元の方の中には、ここの醤油でないと佃煮にしてもおいしくないとおっしゃる方も多いのだとか。種類もたくさんあってついつい迷ってしまうお醤油屋さんです。
【店舗情報】
住所:奈良県高市郡明日香村岡1168 TEL:0744-54-2023
定休日:日曜日

奥明日香さらら
石舞台のずっとずっと奥、瀬音を聞きながら山深く登っていくと現れる、古民家建物。地元の女性グループの方々が改装され、お菓子やジャムなどの加工品、生産販売や昼食の提供をされています。下出豆腐さんの豆乳と吉野葛で作った「神奈備豆腐」はまったりとしたチーズのような口当たりがとってもおいしい!地元のお野菜・食材がふんだんにいただける「さらら膳」は前日までに予約を
【店舗詳細】
HP:http://okuasukasarara.kir.jp/
住所:奈良県高市郡明日香村栢森137 TEL: 0744-54-5005
定休日:月、火、水曜日