
エリアから探す
京北地方
撮影場所:京北地方
古い童話の世界から
飛び出したような
京の茅葺の世界
京都駅で新幹線を降り、
バスまたは車で1時間半足らず。
桜や紅葉が美しい高雄の風景を横目にもう少し足を伸ばせば、そこには昔話の絵本からとび出してきたかのようなにかわいい茅葺の家々の姿が見えてきます。
お家にお邪魔すると。
お庭にはいきいきとした季節のお野菜が空に背を伸ばし、キッチンには時代を超えて大切に使われてきた米炊きかまどが。
古きよき日本の里山の姿を、四季を通してここ京北に見ることができます。
春には山菜が芽吹き、青く美しい夏を経て
秋冬には暮らしの温かさを感じます。手仕事の工房がたくさんあるのも納得の心地よさ。
晴れた空に手を伸ばし、
澄んだ空気を掴んでみる。
ここは普段は気づくことができない、自然と人間との美しい調和に出会える場所です。

自然豊かで水がきれいな京北では 季節ごとに、様々なお野菜が育ちます。 いきいきと元気な
お野菜にパワーをいただいて。

名物の「納豆餅」は、 正月の三ヶ日に奥さんに楽をさせてあげようと家長が作った、
京北伝統の優しい心が生んだ郷土料理。

春には桜の花が美しく咲き誇ります。
観光客の方も多くないので、混雑することなく思う存分お花見を楽しめてしまうのが嬉しい。
地図から探す
Search for a hotel from the map
お宿一覧
Hotel List
おすすめ情報
Pick up

松橋雑貨店「ピザランチ」
古民家を改装した小さなカフェには、旦那さまのジョンさんと奥さまのカナンさんが手作りされる革製品や刺繍雑貨が並びます。 ご自身たちでリノベーションされたという店内は、センスに溢れていてどきどき。旬の食材をふんだんに使った窯焼きのピザはどれも創作的で絶品です。
営業日・時間を事前にご確認のうえ訪れてくださいね。
【店舗詳細】
住所:京都府京都市右京区京北塔町宮ノ上23-1
営業日:毎週金曜・土曜の10〜15時に営業。 ※最新情報は下記URLよりご確認ください

山国さきがけセンターの「手づくり納豆」
大豆から育てるこだわりの納豆工房さん。上桂川上流のきれいな水と、町内で育てた自家製大豆を使った納豆やお味噌、その加工品を作られています。
お土産に納豆を買うならこちらがおすすめです。
【店舗詳細】
HP:http://sakigake.net/

らふ工房Cafe & Gallery 360
山の奥にあるとても素敵なしつらえのギャラリー兼工房カフェ。
【店舗詳細】
HP:http://rough-360.com/
住所:京都市右京区京北西町下迫田京北西町下迫田5-1
営業日:週末のみ、10:00〜17:00 ※

亀屋廣清「亀のチーズケーキ」
大吟醸やブランデーを使ったケーキが豊富にある亀屋廣清。木箱に入ったケーキはお土産やプレゼントにもおすすめです。かわいい亀さんのイラストのチーズケーキはスフレタイプでしゅわしゅわと口の中で溶けていきます。
【店舗情報】
HP:https://kameyahirokiyo.com/
住所:京都市右京区京北周山町西丁田10-2 TEL:075-852-0009

ウッディ京北「鴨ロース定食」
京北観光の中心的存在の道の駅、ウッディ京北には地元で採れた新鮮なお野菜や卵など地元の食材を購入することができます。ちょうど訪れた時は同じ京北にある人気のパン屋さん田中店のパンも並んでいました。奥の喫茶店では食事もでき、鴨ロース定食の鴨は柔らかく美味しかったです。
【店舗詳細】
HP:https://fuw.jp/woody/
住所:京都市右京区京北周山町上寺田1-1 TEL: 075-852-1700

杉乃精「アロマオイル」
こんな場所に?!と驚いてしまったアロマオイルの工房さん。自生している北山杉や、日本のローズウッドと言われる珍しい『クロモジ』、季節限定で柚子や山椒なども使ってアロマオイルを作っていらっしゃいます。できたての精油はハーバルでやさしくて、本当にいい香り。工房の見学ツーもされています。
【店舗情報】
HP:https://suginosei.weebly.com/
住所:京都市右京区京北熊田町新田50 TEL:075-852-1668