新緑香る茶摘みの季節に訪れたい お茶の文化に浸れるお宿
茶摘みの季節に訪れたいお茶の文化に浸れるお宿
新緑の季節になると各地域で茶摘みの光景を目にすることができます。
自宅でゆっくりとお茶を淹れて飲む習慣が減りましたが、
新緑の青々とした茶畑を訪れ、新茶のお茶摘みをしてみませんか。
お茶の香りを楽しみながら淹れて味わうと普段何気なく飲んでいるお茶とは違う、
新たな発見ができることでしょう。
また各地域のお茶どころでお茶の違いも楽しむのもおすすめです。
お料理自慢のお宿でいただく瓦茶そば。
飲むだけではないお茶の魅力を
味わってください

普段何気なく飲んでいるお茶を
茶摘みするところから体験すると
お茶の味わい方も変わります
お茶といっても種類もたくさん。
日本各地のお茶所を回って
味の違いの楽しんでも♪
おすすめ情報
Pick up

新茶の季節に体験したい新茶の茶摘み
1200年の歴史のある「大和茶」の産地、奈良県・丹生にある素敵な古民家宿の
十六夜山荘さん。こちらにはお宿には珍しく炉壇や茶道具も完備した茶室があります。
大和茶の茶摘みを楽しんだ後は、奈良市の隠れ里 Nyu farmのメンバーでもある宿のオーナーと一緒に無農薬のお茶に仕立てます。作りたてのお茶は風味が格別です!
静かな空間で作法を習いながらお茶と季節のお菓子でで非日常を味わってください。
↓このお宿さんで体験できます
◆1200年の歴史ある大和茶の産地で茶摘みと茶づくり体験
【柳生地方】十六夜山荘
◆中国から直接伝わった八女茶発祥の地でお茶摘み体験
【八女地方】天空の茶屋敷
◆お茶農家さんで体験する新茶摘みと製茶体験
【和束地方】茶農家民宿 えぬとえぬ
飲むだけではないお茶の魅力を感じて
お茶といえば飲むお茶を想像しますが、
茶葉を使ってスイーツやお料理もつくることができます。
京都のお茶どころ、和束にある「えぬとえぬ」さんは代々伝わる家業の茶農家の文化を
伝えたいと、娘の紀子さんが2017年にオープンされたばかりの農家民宿さん。
1日1組、到着後のお茶から夕食・朝食までを贅沢に過ごさせていただくダイニングでは、
自家農園のお茶で仕立てた様々なお料理を、お茶の種類や製造方法などの目から鱗なお話を聞きながらとても楽しくいただけます。
茶畑に囲まれた特別な空間で、お茶が織り成す世界を存分にお楽しみください。
↓このお宿さんで体験できます
◆お茶や旬の食材を使った創作料理を懐石仕立てで召し上がれ
【和束地方】茶農家民宿 えぬとえぬ
◆お宿の名物!和束茶蕎麦のプティお料理教室
【和束地方】BLODGE LODGE
◆期間限定 専業茶農家さんで味わうお茶のある生活
【和束地方】農家民宿 茶畑なごみ